2006/1/6 ワイン試飲会
年明けて最初の試飲を行いました。値段はグラス一杯の値段です。
- 2002 CH.TALBOT CAILLOU BLANC ¥500程度
- 2001 NUITS SAINT GEORGES/MEO CAMUZET ¥950程度
- 2001 CH.MARGAUX ¥3,000円程度
最初は、タルボの白から。 正直言って、ちょっと感動しました。タルボの赤もすごいおいしかったので、期待しすぎて失望するんじゃないかと心配していたのですが、そんな心配は無用。フレッシュな果実味にあふれていて、なんだろう、ハービーでナッツっぽい香りもして…。
小さな自分の娘(いませんけど)が小走りに駆けていって、白い花の蜜を手のひらいっぱいにためてすすり、こっちを向いてにっこり笑ってるイメージが浮かんできました。純朴で、胸が締め付けられるような愛おしさに包まれるような…。
つぎに、メオ・カミュゼのニュイ・サンジョルジュ。はっきり言って若い。若すぎ。果実香よりも、トリュフのような香りの方が強く感じられたのには驚きました。トリュフの香りは好きではないのだけれど、ワインの中にあると不快に感じられないです。将来が楽しみなワイン。
最後に、あのマルゴーです。色合いはニュイ・サンジョルジュがピンクに近いほど薄いのに対し、こちらはどっしりと黒紫してるのに、味わいは水みたいにナチュラルなんだけど、当然水っぽくなく、複雑。なんだか、甘草みたいな木の香りが先に来て、後から果実香が来る感じで、このへんにアタックの柔らかさの秘訣があるのかなぁなんて思ったり。バラの香りも感じられて、やはりこの優雅さ、繊細さが失楽園に使われたゆえんなのかなぁなんて思ったり。カベルネ・ソーヴィニヨンが8割を占めると聞いて驚きました。
とりあえず、タルボの白ボトルで買っちゃいましたw
これで3,000円代なんて、何だか申し訳ないなぁ…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント